
暑いのでエアコンをつけました!
併せて扇風機を活用し節電したいです!
連日室温27℃、湿度70%越え🥵
暑いのでエアコンの使用開始しました❗
エアコンの冷えた空気を効率よく部屋に行き渡らすために扇風機も使います。
でも小さな子供が居たり部屋が狭いとこんなお悩みありませんか?
扇風機設置時の悩みと不安
うちの1歳児も扇風機に興味津々です😍
隙あれば触って遊んでいました。
これは危険だと思い解決方法を調べたところシーリングファンが良さそう。
でもうちは天井が低く無理そう💧
そこで壁掛け扇風機というものがあり意外と安価にDIY出来そうだったので購入し施工してみました。
結果、子供が触って怪我をする不安や誤操作がなくなり、高い位置の空気を効率よく攪拌出来るようになったので快適になりました。
こちらの商品を購入しました。
山善DCモーター搭載壁掛扇風機 YWX-BGD301

上記の条件をすべて満たしタイムセールだったのですかさず購入。
さっそく取り付け開始です!
壁掛け扇風機 開封



実際に金具を見るとビス4本で止めるようです。
大きな石膏ボードアンカーだと上下で干渉するかもしれません。
左右のビス穴間の長さは約6センチでした。
わが家では右側2本は間柱を下地として利用してアンカーなしでビス打ち、左2本はアンカー使用する計画です。
壁掛け扇風機 取り付け
間柱を探すために下地センサーと、家にあった余りものの石膏ボードアンカーを準備。

先に金具の右側2穴は下穴キリで下穴開けて直接下地へビスで仮止め。
左側は石膏ボードアンカーを上下に取り付けてビス止めしてみたのですが…

余り物の石膏ボードアンカーがイマイチ使いづらい。

調べてもやり方は合ってそうですがダメでした。
諦めて新しい石膏ボードアンカーを買いに行きます。


無事に金具を壁に固定出来ました。
あとは扇風機を組み立てて本体裏の爪を引っ掛けるだけです。

扇風機組み立て時に羽の向きにご注意下さい。
天井から取り付け金具までの距離が近すぎると扇風機の首角度を一番上にすると天井に干渉します。⚠️
取説には40センチと記載がありますがそれだと位置がかなり低くなってしまい💦
大人が歩くのに邪魔でした。
そのため計測しながら天井ぎりぎりで金具を取り付けました。
約35センチくらいだと思います。
首を最上段にした状態で仮置きして金具位置を決めると良いと思います。
壁掛け扇風機 取り付けてみて
取り付けから1か月ほど、寝室で毎日使用しています😊
風量MAXで首振りしてもグラつきや落下はありません。
床のスペースが空いて子供のいたずらも防止できました。
弱だとDCモーターのおかげで問題なく子供の寝かしつけが出来る静かさ。
初めての壁掛け扇風機うちは大満足のDIYとなりました!
小さなお子様がおられる家庭にはピッタリの解決策だと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。励みになりますのでクリックよろしくお願い致します!

にほんブログ村